2025.07.15 授業
▲あまりなじみのない切り方かも?
桐杏学園流山おおたかの森校では、毎週金曜日と土曜日に年中さんの授業を行っています。この日は「知識」の分野から「野菜と果物の断面」について学びました。
まずはペーパー学習。あえてのノーヒントで、野菜や果物を縦と横に切った時の断面をそれぞれ選びます。見覚えのある物もない物もあるようで…… お子様からは「これ、知ってる!」「えー、何これ?」など、さまざまな反応が。
▲リンゴとレモン…種の集まり方が似ていますよね
一通りペーパーに記入を終えてから、いよいよ本物の野菜や果物を切ってみます!
縦と横、切り方の違いで断面が大きく変わることに、みんなびっくり。
「あっ、これレモンじゃなくてリンゴだった!」と、ペーパーを指し、自分の思い違いに気づくお子様も。
断面を観察した後、みんなでペーパー学習に戻り「答え合わせ」をしました。ペーパー→実物→ペーパーの流れで、効果的な学びになったことと思います。
▲見た目だけでなく香りや手触りも学べます!
「知識」の学びは机上のペーパーだけで済ませずに、実物に触れることが大切です。
季節の草花や行事はもちろん、このように身近なものも、是非日常生活の中で学びに取り入れてみてくださいね。
*桐杏学園流山おおたかの森校では、現在親子体験会の参加者を募集中!新年長(現年中)、新年中(現年少)ともに2025年7月27日(日)の開催です。
*また新規開講の受験科クラス「新年長(現年中)じゅんび講座」「新年中(現年少)プレ小学校受験クラス」も募集開始!詳しくはお問合せフォームかお電話にてお問合せください。